ビルマの竪琴

ぼくは戦争は嫌いです。

なので映画も、戦争映画というのはあまり好きではありません。

スポーツや遊びだとはわかっているけれど、サバイバルゲームもきらい。

 

でも例外はあります。

「ビルマの竪琴」という映画だけは、ものすごく好きです。

 

何度観ても泣ける映画、というのがありますね。

ぼくにとっては、そのうちの一つがこれです。

いい音楽、すてきな景色、そういうのもこの映画の魅力であります。

敵といえども、同じ人間なんだよな

そういう感慨も受けます。

仏教にシンパシーをおぼえるタチなので、それも影響していると思います。

 

泣ける映画には「人をおとなしくさせる」効果がありますね。

アメリカ映画などの、スギューン、バゴーン、ワアアアアア、ヨッシャアアア、勝ったドーーー! 的なものは、たしかに一時的に浮ついた元気は出るけれど、あまり観すぎるとコーフンしすぎて具合悪くなります。

かといって忠臣蔵みたいな、ぐぬぬぬ、ぐぬぬぬ、ちきしょう、このやろう、というのは、どうも性に合わない。むかつく。

笑える映画はものすごく好き。

でも笑いすぎると落ち着きがなくなってくるから「たまに」にしています。

「かもめ食堂」的な、シンプルライフ系の映画もかなり好きなんですが、あまり観すぎるとなぜか人生がつまらなくなってくる。気力をうしなう。なんでだろう。

その時々によって観たい映画、観て「いいなあ!」と思える映画のジャンルは、大きく変わりますね。

 

ビルマの竪琴だけは、いつ観てもいいなあ、と思う。

中学生ぐらいからずっとファンです。

もしかして前世で、故郷を離れたところで戦死したことがあるんでしょうかね。

なーんつって。

 

水島ぁ! 一緒にニッポンに帰ろう!

 

一緒に、叫びそうになりますなあ。

叫びそうになるけど「戦争ハンターイ!」とかは、とくに叫ぼうとは思わない。

ただの反戦映画ということでもない感じなんですよね。

 

哀しいけど、落ち着く。

そして、優しい気持ちになれる。

で、なぜかわからないけど、元気出てくる。

ほかの泣ける映画では、そうはならない。

なんなんでしょうね、この感覚は。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です