寝室の絨毯がクサくてクサくて、たまらんですばい。
もともと娘の部屋に引いていた絨毯なんですが、フローリングのほうがいい! っていうもんで、引っ剥がしたんです。
ただ、むちゃくちゃでかい絨毯なんで、仕舞うところがないんですね。
ぼくはヨガとかするし、絨毯があればヨガマットいらねえし、ぼくの寝室に敷くことにしたのでした。
しかしこの絨毯、めっちゃクサいんですね。
娘の部屋にはあまり入らないようにしてたんで、申し訳なかったなと思いました。気が付かなかった。
フローリングがいい、とか言ってたけど、ほんとはクサかったんじゃないかなあ。
どんなニオイかというと、ちょっと説明がつかないんですね。
おえっ! ていうニオイ、としかいいようがないです。
昔部屋でタバコ吸ってた時期があるからそのニオイも若干混じってるし、ホコリのにおい、汗の匂い、化粧品とか香水のにおい、湿気のにおい。
そんなのが渾然一体となった、えもいえぬニオイです。
ぼくは換気好きなので、換気不足ということはないと思うんですが……
ただ娘いわく、ぼくの寝室に移動してからニオイがパワーアップしているそうです。
なんだよ!
じゃあまるで、俺がクセえみたいじゃないか!
最初は、ファブリーズを吹きかけたんですね。
そしたら、よけいに臭くなった。
ファブリーズの臭いと、元の臭いが混ざって、ぎゃくにパワーアップしちゃったよ!
おええ!
次に、重曹をまいたんです。
寝る前に重曹を撒き散らして、翌朝に掃除機で吸い取る。
これは、むちゃくちゃ効果がありました。
もうほとんど何も臭わないくらいになったんです。
さすが重曹! 万能選手!
拍手したくなるぐらいでしたね。
でも残念ながら、その効力は2日ぐらいなんです。
また徐々に、ニオイが出始めました。
そして具合のわるいことに、梅雨に突入。
なんかもう、またモワモワと瘴気のごとくニオイが湧き上がってくるんですねえ。
そこでAmazonで「ハイジア」というのを購入しました。
これはファブリーズよりも効くという評判なんですね。
それに、ファブリーズのニオイがない。
じつはファブリーズって、ファブリーズそのものがちょっと臭いんですよね。
さっそく吹きかけてみたところ、確かに効きました!
速攻でニオイが消えるんです。
さすがハイジア、こりゃすげえな、と感動をしていました。
しかし・・・
これもやっぱり、1日も保たないんですね。
雨がひどくなってくると、以前よりもさらにクサくなった。
おええ!
ハイジアとかファブリーズって、もしかしたらニオイを「閉じ込めてる」だけなんじゃないのかなあ。
湿気が多くなってくると、前よりもえげつないニオいになるんだけど!
たまらんなあ!
掃除機を頻繁にかける、換気しまくる、空気清浄機をかける、アロマを焚く、ローソクを燃やす、ありとあらゆることをやっても、あんまり変わらないんですよね。
いろいろやった中で、やっぱりいちばん効果があったのは「換気」でしたね。
重曹は、そのときはビックリするぐらい効くんだけど、また数日したらクサくなる。
ていうか、前よりひどくなる?
重曹も結局、ニオイを閉じ込めるだけなのかなあ。なんだろう。
で、ふと思いついてキッチン用のアルコールスプレーをかけてみたんですね。
そのまま5分ほど放置したら、ニオイがずいぶん消えた。
完全じゃないけど、かなり消えました。
その後換気したら、さらにニオイは消えました。
これは、と思ってもう一回やったら、とうとう、ほとんどニオイは消えました。
ただアルコールでニオイが消えたってことは、やっぱり雑菌だったのなのかなあ。
何をやっても消えないのに、アルコールで消臭できたってことは、そういうことなのかな。
まあ、明日になったらまた復活するかもしれないけど・・・
早く、梅雨終わらないかな。
そしたら、炎天下の日に、庭で絨毯を干してやるんだ!
酒と、塩と、太陽と。
日本が昔から「穢れを祓うもの」としてきたもの。
いっかい、全部試してやろうと思います。
これでダメだったら、けっこう金かかるみたいだけど、クリーニングに出すかもしれません。