も、こんなん絶対アカンやん!
お盆休み最終日のきょう、病気じゃないほうの意味でのパニックになりかけましたよ。
ずっとエアコン臭いなあ、と思ってたんです。
娘がぼくの部屋に入ってくると、
「くさっ!」
と顔をしかめるんですよね。
ああ、とうとう娘からクサイと言われて疎んじられる時期に来たのであるなあ、時間とは残酷であるなあ、諸行無常であるなあと禅的な悲観を味わったりしておったのでした。
でも、そーゆーことでは、なかったのでした。
単純に、エアコンがくさかった。
いろいろ試したのです。
フィルタの清掃はもちろん、スプレー式のエアコン洗浄剤を試してみたり、温度を最低にして窓全開でエアコンを1時間かけるとか、「内部クリーン運転」を毎度行うとか、暖房運転を2時間やるとか。
それでもぜんぜんニオイが消えないから、カーペットを必死で洗ったりもしました。
カーテンも洗い、窓も拭き、床も3日おきにゾーキンがけをしました。
でも、ぜんぜんニオイが消えない!
なんじゃこりゃ!
今日たまたま、掃除のついでにエアコンのフィルター清掃をしました。
今まではなぜか気が付かなかったのですけど、ふと空気の吐き出し口の中を覗き込んでみました。
そしたら、それはもう、「この世とは思えぬ地獄」がそこにあったのです。
きいいああああああ!!!!!
「シロッコファン」っていうんですって。
そこに、カビがみっしりと生えていたのでした。
写真だと白いので、白カビかな? と思いますよね。
とんでもない!
黒カビがつきすぎて、白カビのように見えているのです。
お、お、おえええええ。
さっそく自作の綿棒で、すくってみました。
いいあああああ!!!!!
黒カビっていうより、もうスミですわスミ!
じつはさいきん、のどの調子がおかしかったのです。
咳はそんなに出ないんですけど、もっと奥の方の、気道とか気管支がおかしい。
たまに真っ黄色のタンとかが出るんですね。
風邪かなあ、でも咳は出ないしなあ、なんだろ、なんだろと思ってました。
一回だけ、瞬間的に高めの熱が出たこともありますけど、さいきん自律神経の調子がおかしくてよく微熱とか出るから、なんかよくわからなかった。
寝ていると急に息苦しくなることもありました。
これも自律神経失調症かな、更年期障害の一貫なのかな、とか思っていました。
たまに、目やにがいっぱい出ることもありました。
ふつうにカビにやられてたのかもしれない。
こわっ!
聞けば、エアコンのカビで肺炎になることもあるんだそうです。
体力のない老人や子どもは、これで死んでしまうこともあるらしいですよ。
エアコンの中には「トリコスポロン」っていうカビが発生することがあって、こいつは肺炎を引きおこすんだそうです。
あっぶね!
おれ、肺炎になりかけてたんじゃないか?
さっそく、必死こいて掃除しました。
ファンの羽一枚一枚を、アルコール除菌ができるウェットティッシュと竹串で作った自作の綿棒で拭いていきました。
エアコンを掃除するということは、エアコンを切るということだから、それはもう暑い暑い。
12:00からはじめて、15:00までかかりました。
途中、何回かひっくり返りそうになりましたよ。
部屋の温度、36℃なんだもの!
上半身ハダカになって、プロレスラーみたいにボタボタ汗たらしながら掃除しました。
まあある意味、いい運動になったともいえる。
それに不思議なもので、ぼくは暑さに弱いくせに、きょうは全然だいじょうぶでした。
べつにパニック発作とかはなってません。
で、3時間かけてしっかり掃除してエアコンをかけましたら……ニオイはやっと、消えてくれました。
完全というわけでもないですが、以前に比べたら別天地です。
あー、しんどかった。
で、その直後に、ある商品を見つけてしまったのですよ。
チキショー!!!
あるんやんけ!
シロッコファンを掃除するスプレー。
あの銀色の部分(熱交換器っていうそうです)を掃除するスプレーなら知ってたんですけど、まさかシロッコファン用のものがあるなんて。
知らなかったなあ。
こんどは、これで掃除してみよう。
一説によると、黒カビは神経毒になることもあるんだそうです。
中枢神経系にダメージを与えてしまうこともある。
ぼくはフト思ったんだけど、自律神経失調症って、案外このカビのせいっていう場合もあるんじゃないのかなあ。
というのも、パニック発作のトリガーになる「あの感じ」って、カラダが炎症している感じがものすごく強いんです。
どこが、っていうのはわからないんだけど、なんか全体的に神経が燃えている感じがある。
でも病院にいったって、とくに異常はないといわれるのです。
もともと、弱いハウスダストのアレルギーがあるのでそれかなあと思ったんですが、お医者さんいわくハウスダスト系ならかゆみとか湿疹とか、咳とかくしゃみとかの場合が多いそうです。
だから、神経そのものがワーーっとなるのとは、ちょっと違うんじゃないか、っていうことになる。
黒カビの神経毒的作用なら、可能性ありますね。
そういえば部屋を換気して徹底的に掃除して、拭き掃除まですると、神経の調子がすごく良くなるんです。これは、カビの除去効果なのでしょうか。
とにかく、黒カビってマジでヤバいらしいんですよね。
まあ、家に生えるカビはどのカビでも良くないですけど。
とくに黒カビは重篤な問題を引き起こす場合もあるので、要注意のようです。
だからエアコンって、すげー怖いんですよ。
エアコン内部に黒カビが大量発生していたら、「風でわざわざ部屋中に毒と胞子を撒き散らしている」んですよね。
風呂場とかなら直接触らない限りはまだ猶予あるけど、エアコンは、撒き散らしてるんだものなあ。
エアコンの黒カビは、マジで気をつけよう。
熱交換器がきれいでも、ファンが真っ黒だったら、意味ねえから。
ぜひとも、このシロッコファンが取り外し可能なエアコンを開発してほしいですね。
いくら高機能でも掃除ができない、しにくい製品なんて、あんまり良い製品じゃないと思う。
とくに、健康に関わる製品こそ、じぶんで掃除ができる機能がないと親切ではありません。
人感センサーとか加湿機能とか空気清浄機能とか「お肌うるるん」とか、そんなのどーでもいいから、「洗えるエアコン」が欲しいです。